新潟県中越地震
2004年10月26日被害は大きいです
コンサ帰りに遭ったこの地震、
うちのほうに直接的被害はなかったのですが、間接的にはいろいろ困っています。
とりあえず交通がひどいです。
この前の台風で高山線が猪谷以南で不通。
それに追い討ちをかけるように地震の影響で新潟県内の在来線が不通。
よって、どうなっているかというと・・・
・富山県内を通る夜行列車全列車運休
・上越新幹線接続の特急全列車運休
・名古屋方面高山線経由の特急全列車運休
こうなると、富山から鉄道で県外に行こうとすると「西」に行くしかないんですね。
普通列車を乗り継げば長野経由も使えるけど・・・
たとえば、東京に行こうとすると、うちからだと通常3時間程度なんだけど・・・
長野経由で4時間半以上、米原経由で6時間程度かかるんです(泣)
(しかも運賃高くなる・・・)
おかしいのは臨時列車の運行方法。
「しらさぎ」は延長運転するくせに、長野接続の臨時を出さないところ。
会社が違うことも大きいんだろうけど利用者のことを考えていないのは見え見え。
どう考えても富山からだったら長野経由のほうが早いのに。
時間がかかる上、割引きっぷがろくにない東海道を使わせるとは・・・
夜行がないのも痛いところ。「能登」を中央線経由でいいから運転してほしいね。
まあ、臨時特急で日常の足を確保する姿勢は評価できるけど・・・
次には道路。
高速はご存知の通り関越道が壊滅的状態で通行止ですが、
北陸道の柏崎-三条燕間も通行止なんですね。
実はこれ、緊急交通路に指定されての通行止なんです。
正直どうかと思うんですよ。
柏崎から長岡や新潟に抜ける一般道は軒並み通行止になっています。
主要な道路で被害に遭わなかったのはR352くらいですかね?
被災地への人の流入を避けるのは当然にしても、
通過する人やモノのことも考えてほしいですね。
(これを書いたあとで北陸道の通行止は解除になったそうです)
地震との関係はわからないけど、
先日迂回路として使った長野県の県道31号も通行止になりました。
なんだか道路が崩落したらしいです・・・
簡単に書いただけでもこんな感じ。
しばらくは遠出が大変みたいです。
東京方面は高速バスになるのかなぁ・・・
上信越道経由で定時運行って言てるから。
悪名高き4列シートの西武は使いたくないんだけど・・・
さて、話は変わって、なんだか政治家とか被災地に行っていますね。
はっきり言って「パフォーマンス」にしか見えないんですけど。
被災者にとって本当に必要なものを持っていったのでしょうか?
激励されても先が見えない状態じゃあしょうがないのでは?
TVではほとんど報道されてないけど新聞によると某総理に詰め寄った人もいたみたいですよ。
さらには視察とはいってもこういった総理は専門的な知識を持ち合わせているんですかね?
本当に視察するべきは復興にかかわる専門的な知識を持った人では?
多くの官僚を引き連れて無駄なことをしているようにしか思えません。
最後に某所での話。
相変わらず頓珍漢なレスしている人がいるんですね。
まあ、それだけだったら「放置」で済ませますが・・・
今回は良識を疑う発言を連発していますね。
いろんな方が先にレスしていたので自分は遠まわしにレスしましたが。
議論ツリーでも出して徹底的にやり合ったらとも思ったけど、
どうせ「暖簾に腕押し」になるんでしょうね。
なんか脈絡のない文章だなぁ・・・
結局自分も個人的な意見をぶつけてるだけだなこれは(失笑)
ではでは〜♪
update:2004.10.28
感想・ツッコミ等はこちらから↓
http://www.formzu.com/formgen.cgi?ID=1617735
コンサ帰りに遭ったこの地震、
うちのほうに直接的被害はなかったのですが、間接的にはいろいろ困っています。
とりあえず交通がひどいです。
この前の台風で高山線が猪谷以南で不通。
それに追い討ちをかけるように地震の影響で新潟県内の在来線が不通。
よって、どうなっているかというと・・・
・富山県内を通る夜行列車全列車運休
・上越新幹線接続の特急全列車運休
・名古屋方面高山線経由の特急全列車運休
こうなると、富山から鉄道で県外に行こうとすると「西」に行くしかないんですね。
普通列車を乗り継げば長野経由も使えるけど・・・
たとえば、東京に行こうとすると、うちからだと通常3時間程度なんだけど・・・
長野経由で4時間半以上、米原経由で6時間程度かかるんです(泣)
(しかも運賃高くなる・・・)
おかしいのは臨時列車の運行方法。
「しらさぎ」は延長運転するくせに、長野接続の臨時を出さないところ。
会社が違うことも大きいんだろうけど利用者のことを考えていないのは見え見え。
どう考えても富山からだったら長野経由のほうが早いのに。
時間がかかる上、割引きっぷがろくにない東海道を使わせるとは・・・
夜行がないのも痛いところ。「能登」を中央線経由でいいから運転してほしいね。
まあ、臨時特急で日常の足を確保する姿勢は評価できるけど・・・
次には道路。
高速はご存知の通り関越道が壊滅的状態で通行止ですが、
北陸道の柏崎-三条燕間も通行止なんですね。
実はこれ、緊急交通路に指定されての通行止なんです。
正直どうかと思うんですよ。
柏崎から長岡や新潟に抜ける一般道は軒並み通行止になっています。
主要な道路で被害に遭わなかったのはR352くらいですかね?
被災地への人の流入を避けるのは当然にしても、
通過する人やモノのことも考えてほしいですね。
(これを書いたあとで北陸道の通行止は解除になったそうです)
地震との関係はわからないけど、
先日迂回路として使った長野県の県道31号も通行止になりました。
なんだか道路が崩落したらしいです・・・
簡単に書いただけでもこんな感じ。
しばらくは遠出が大変みたいです。
東京方面は高速バスになるのかなぁ・・・
上信越道経由で定時運行って言てるから。
悪名高き4列シートの西武は使いたくないんだけど・・・
さて、話は変わって、なんだか政治家とか被災地に行っていますね。
はっきり言って「パフォーマンス」にしか見えないんですけど。
被災者にとって本当に必要なものを持っていったのでしょうか?
激励されても先が見えない状態じゃあしょうがないのでは?
TVではほとんど報道されてないけど新聞によると某総理に詰め寄った人もいたみたいですよ。
さらには視察とはいってもこういった総理は専門的な知識を持ち合わせているんですかね?
本当に視察するべきは復興にかかわる専門的な知識を持った人では?
多くの官僚を引き連れて無駄なことをしているようにしか思えません。
最後に某所での話。
相変わらず頓珍漢なレスしている人がいるんですね。
まあ、それだけだったら「放置」で済ませますが・・・
今回は良識を疑う発言を連発していますね。
いろんな方が先にレスしていたので自分は遠まわしにレスしましたが。
議論ツリーでも出して徹底的にやり合ったらとも思ったけど、
どうせ「暖簾に腕押し」になるんでしょうね。
なんか脈絡のない文章だなぁ・・・
結局自分も個人的な意見をぶつけてるだけだなこれは(失笑)
ではでは〜♪
update:2004.10.28
感想・ツッコミ等はこちらから↓
http://www.formzu.com/formgen.cgi?ID=1617735
コメント